妊娠してつわりが始まると、食べられる物がなくて困りますよね。
空腹になると気持ち悪くなる「食べづわり」の場合、その中でも食べられるものを探さなければいけません。
今回は、私がつわり中にかろうじて食べられたものをご紹介します。
市販品のストックできるものが多いので、ぜひ参考にしてみてください。

お掃除ロボットのレビュー記事も書いてます。
つわりで家事ができず、お掃除ロボットを検討中の方はルンバとブラーバどっちを買うべき?両方使ってわかったメリット・デメリットもチェックしてみてください。
ゼリー飲料
起き上がれないほどつわりがひどい時は、ゼリー飲料がかろうじて飲めました。
ウィダーインゼリーはさっぱりした味のものが多く、他のゼリー飲料より飲みやすかったです。
つわりの期間中は常に冷蔵庫にストックしてありました。
レトルトのお粥
スーパーやコンビニなどで売っているレトルトのお粥は、常温のままでも美味しく食べられます。
私は温かいご飯の匂いで気持ち悪くなってしまっていたので、温めなくても食べられるお粥が重宝しました。
最初は半信半疑で食べてみましたが、気持ち悪くならずに食べられました。
つわりのせいで胃の調子が悪い時にもおすすめです。
カロリーメイト
カロリーメイトはビタミンやミネラルが豊富です。
ご飯があまり食べられず、栄養不足になりがちなつわりの時期におすすめです。
調理せず、そのまま食べられるのでベッドで動けないほどひどいつわりの時期にお世話になりました。
朝ご飯に食べると、午前中は比較的体調良く過ごせました。
いろんな味をストックしておくことをおすすめします。
こんにゃくゼリー
つわりで食欲がわかない時、つるんと食べられるこんにゃくゼリーが重宝しました。
空腹で気持ち悪くなってしまった時など、何か食べ物を食べなければいけない時におすすめです。
いろんな味を用意しておくと、飽きずに食べることができます。あああ
コンビニおにぎり
つわりの時期は、ご飯の炊ける匂いがダメになる人が多いですよね。
コンビニのおにぎりは、冷たいご飯なのでかろうじて食べることができました。
味はツナマヨや梅が食べやすかったです。
コンビニやスーパーのおにぎりは日持ちしないので、その都度旦那さんに頼んで買ってきてもらっていました。
ご主人の帰り道にスーパーやコンビニがない方は長期保存対応の商品もあります。
納豆巻き・いなり寿司・太巻き
つわり中は冷たい酢飯が食べやすいです。
お寿司などのナマモノは、食中毒の危険性があるため妊娠中は避けているという人も多いはず。
生魚を使っていない納豆巻きやいなり寿司、太巻き(助六)なら妊娠中でも食べられます。
こちらも日持ちがしないので、家族にスーパーのお惣菜コーナーなどで買ってきてもらっていました。
サンドイッチ
つわり中は匂いのないパンが重宝します。
菓子パンばかりだと栄養が偏ってしまうので、野菜やタンパク質もとれるサンドイッチがおすすめ。
サンドイッチの中でも、食べやすかったのは、照り焼きチキンやタマゴ、ツナマヨでした。
タンパク質は腹持ちが良いので、食べづわりで空腹が辛い時には重宝します。
トマト
つわり中の定番食材ですが、トマトはやはり万能です。
症状がひどい時はカットすら大変なので、そのまま食べられるミニトマトがおすすめです。
ミートソースやハヤシライスなど、トマト味の料理も比較的美味しく食べられました。
レトルトのハヤシライスがあると重宝しますよ。
もずく酢
つわり中は酸っぱいものが食べやすくなります。
もずく酢は栄養があり、水溶性食物繊維が豊富なので便秘になりがちなつわり中におすすめです。
私は茹でたブロッコリーをもずく酢に浸して食べるのにハマっていました。
カップタイプの物が気軽に食べられるのでおすすめです。
梅のお菓子
朝起きた時に吐き気があるときや、夕ご飯前の調子が悪い時には梅のお菓子を食べてしのいでいました。
1つのお菓子では飽きてきてしまうので、いろんな種類の梅のお菓子を常備しておくことをおすすめします。
買い物に行けないほど辛い時期は、ネットで様々な梅のお菓子を買い漁っていました。
おせんべい
程よい塩気のあるおせんべいは、つわり中でも食べられました。
その中でも、かぶきあげや柿の種が比較的食べやすかったです。
反対に、ポタポタ焼きなどの甘いおせんべいは全く食べられませんでした。
塩分で喉が乾くので、水分補給を忘れないように注意してください。
クラッカー
程よい塩味のついたクラッカーは、つわりの時常に常備していました。
匂いがほとんどないので、食べれる物がない時でもクラッカーは食べられました。
塩がキツいものは少ししか食べられないので、薄味の物がおすすめです。
レモン味の飴
朝、気持ち悪くて起き上がれない時は、とりあえずレモン味の飴を舐めるようにしていました。
一時的に血糖値が上がり、つわりが楽になります。
ただし、持続性はないので起き上がったらすぐに朝ごはんを食べるようにしてください。
常に枕元に置いておくようにすると安心です。
まとめ
つわり中は吐き気で食べられる物がわからない、という人は多いはず。
私も「食べれるかも」と思って買ってきたものの、口にすると無理だった物たくさんあります。
「食べ物を無駄にしてしまうのでは・・・」と遠慮するのではなく、この時期はとにかくいろんな食べ物を試してみることをおすすめします。
今回の私の経験が、少しでもお役に立てると嬉しいです。