【男女兼用】夫婦や同棲カップルで一緒に使える!化粧水・ボディソープ・洗顔料

美容・ファッション

パートナーと一緒に住んでいると、洗面所やお風呂場のものが増えがちですよね。

今は男性でも洗顔料や基礎化粧品を使っている人も多く、スキンケア用品の置き場に困る事も多いと思います。

スキンケア用品はシンプルな成分や香りのものを選べば、男女関係なく使用することができます。

今回は、男女兼用で使えるスキンケア商品をご紹介します!

私はスキンケアに関しては、かずのすけさんという美容化学の方を参考にしています。

その中でも、私が使ってみてよかったものを中心にご紹介します!

まもか
まもか

男女兼用で使えるシャンプーとコンディショナーをお探しの方は夫婦で一緒に使える!シャンプー&コンディショナー3選【男女兼用できる】をチェックしてみてください。

男女兼用で使えるプチプラ化粧水4選

男性のスキンケアは「化粧水のみ」という人が多いようです。

保湿成分がしっかり入った化粧水を選べば、女性も化粧水のみのスキンケアで大丈夫です。

Aoyama・Labo(アオヤマラボ) セラミド化粧水

created by Rinker
Aoyama・Labo(アオヤマラボ)
¥975 (2023/03/21 21:14:32時点 Amazon調べ-詳細)

サラサラしたテクスチャーの化粧水です。1000円で1Lも入っており、コスパ抜群。

ベタつきがないので、男性でも違和感なく使えます。

かずのすけさんの動画でもおすすめされている商品です。

私自身も使用しています!乳液なしでも肌のしっとり感が持続します。

濃度はそんなに濃くないので、ケチらずたっぷり使うのがおすすめです。

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿

こちらの製品もサラサラしたテクスチャーが特徴です。

グリセリンの配合が多く、上のアオヤマラボの化粧水よりは、多少ベタついた感じがあります。

大容量なので、ボディー用にもおすすめです。

肌ラボ 極潤ヒアルロン液

ドラッグストアやスーパーで見かけたことがある人が多いと思います。

私が高校時代にも使っていた、ロングセラー商品。

成分がシンプルで、香りもほとんどないのが特徴です。

ジェルのようなテクスチャーで、塗ったあとは肌が保湿されているのがわかります。

どこでも売っているので、無くなったらすぐ購入できるのがいいですよね。

私も旅行先で、化粧水を忘れてしまった時は必ず極潤を買います!

素肌しずく ビタミンC化粧水

極潤と同じく、ジェル状の化粧水です。冬でもこれ一本で保湿することができます。

スーパーやドラッグストアでも売っていることがあるので、見つけたら即買いします!

少しベタつく感じがするため、乾燥しやすい時期にオススメです。

男女兼用で使える洗顔料&ボディソープ

パートナーと一緒に使える洗顔料とボディソープをご紹介します。

メイクをしている女性は、洗顔前にクレンジングが必要です。

クレンジングには、肌に優しくて男性の毛穴ケアにも使える「油脂系クレンジング」がおすすめです。

created by Rinker
エリデン化粧品
¥1,320 (2023/03/21 21:14:03時点 Amazon調べ-詳細)

【洗顔料】キュレル 泡洗顔料

敏感肌にも使える、キュレルの泡洗顔です。

泡立てる必要がないため、使い勝手がとても良いです。

まもか
まもか

夫はこの泡を使ってシェービングをしてくれるので、シェービングフォームも断捨離できました!

基本的にはAmazonでまとめて購入していますが、ドラッグストアでも取り扱っているところが多いです。

【洗顔料・ボディーソープ】セラヴェール スキンウォッシュ インデュース

CeraLabo Online Store|セララボ公式通販ストア
CeraLabo(セララボ)は、敏感肌の化学者が敏感肌の方のために開発したスキンケアブランドです。

セラヴェール スキンウォッシュ インデュースは美容化学者のかずのすけさんがプロデュースしている洗顔料です。

価格は少し高めですが、洗顔料としてはもちろん、ボディソープとしても使えて、これ一個で全身洗えます。

まもか
まもか

もともと洗顔料として使っていましたが、泡立ちがよくて泡が余ってしまうので、ボディソープとしても使うようになりました!

肌を洗いすぎないように、洗浄力が弱い設計になっています。

肌に必要なうるおいを残して洗えるので、入浴後の乾燥が気になりません。

匂いは爽やかなせっけんの香りがほのかにする程度で、男女兼用商品としても優秀です。

【ボディーソープ】MINON(ミノン) 全身シャンプー しっとりタイプ

コスパ重視の方は、ミノンがおすすめ。

シャンプーと買いてありますが「全身シャンプー」なので、ボディソープとして使用することができます。

CMでも、家族で使えることを売りにしており、男女兼用で問題なく使えます。

肌に優しい成分で作られているので、肌質の異なる夫婦やカップルでも安心して使えます。

まとめ

なんとなく「男性用」「女性用」と分けていた人も多いと思いますが、スキンケア用品の基本的な成分はほとんど一緒です。

日頃スキンケアをしている男性も、実は商品自体には特にこだわりがないという人も多いようです。

男性も違和感なく使えるスキンケア用品を選んで、洗面所や浴室の断捨離をしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました